インビザライン|東灘区の歯医者|にしうみ歯科・矯正歯科|深江駅徒歩1分

兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目8-19
ドルフ深江スタツィオ101
078-451-8283
ヘッダー画像

インビザライン

インビザライン|東灘区の歯医者|にしうみ歯科・矯正歯科|深江駅徒歩1分

笑う時には最高の笑顔で人生を送っていただきたい

「歯並びが気になって思いきり笑えない」「歯を隠すようにしている」時々、患者様からそのような声をお聞きすることがあります。
口元が変わるだけで、お顔の印象は大きく変わります。「きれいな口元、自信のある笑顔が人生を変える」ことがあるというのは大げさな表現ではなく実際に起こることだと実感しています。

このような歯並びでお困りではありませんか?

歯がデコボコ(叢生・そうせい)

1歯がデコボコ(叢生・そうせい)

  • 歯がでこぼこしている
  • 重なってしまっている
  • 歯に食べカスが残りやすい
  • 笑うと犬歯(八重歯)が見える

症例はこちら

前歯が出ている(出っ歯)

2前歯が出ている(出っ歯)

  • 上の前歯が下の前歯よりも、ひどく前に出ている
  • 口を閉じにくい
  • 無理して閉じると唇に力が入る

症例はこちら

前歯で噛めない(開咬・かいこう)

3前歯で噛めない(開咬・かいこう)

  • 舌を前方に突き出す癖がある
  • 口呼吸をしてしまう
  • 前歯で食べ物を咬み切れない
  • 上下の前歯の間に隙間ができてしまう

症例はこちら(準備中)

歯と歯の間の隙間がある(すきっ歯)

4歯と歯の間の隙間がある(すきっ歯)

  • 歯と歯の間が空いている
  • サ行などが発音しにくい
  • 生えてきていない歯がある

症例はこちら(準備中)

下の歯が前に出ている(受け口)

5下の歯が前に出ている(受け口)

  • あごがしゃくれている
  • 下の歯が上よりも前に出ている
  • 言葉が聞き取りにくい、と言われることがある

症例はこちら(準備中)

下の歯が見えない(過蓋咬合・かがいこうごう)

6下の歯が見えない(過蓋咬合・かがいこうごう)

  • 咬み合せが深い
  • 咬み合わせると前歯が深く沈む
  • 上の歯が下の歯を隠してしまう
  • 笑うと歯茎が沢山出る(ガミースマイル)

症例はこちら(準備中)

当院のマウスピース矯正の特長

  • 特殊なケースを除く、ほとんどの症例に対応できます
  • 抜歯矯正も可能です
  • CT(3Dレントゲン)にて骨の幅や骨格を必ず診査しますので、より安心な治療計画のご提案をします
  • ケースによりますが、むし歯の治療と並行して矯正治療を受けていただけます
  • ホワイトニングを並行して行っていただけます(ホワイトニングジェルを無料にてお渡しします)
  • 目立ちにくいため周りに気づかれずに矯正ができます
  • 取り外し可能なため、食事がしやすい
  • 清掃しやすい
  • むし歯のリスクを減らすことができる
  • 大事なご予定のある日には外しておくことも可能です

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、一般的な矯正で用いられるブラケットやワイヤーを歯に装着せず、マウスピースを使って歯並びをきれいにする矯正治療です。インビザライン(※)というマウスピース型装置が広く普及しており、透明な素材で目立たず、周囲に気づかれることなく矯正治療が受けられるという特徴があります。取り外しが可能で、普段通りに食事や歯みがきをすることもできます。
インビザラインでは、綿密なシミュレーション(計画)により作製された治療段階ごとのマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かして歯並びを矯正します。1日20時間以上の装着が必要となりますが、金属アレルギーの心配や、ワイヤーの外れ、ブラケットによる痛みといったトラブルはなく、矯正期間中も快適に過ごしていただけます。インビザラインはマウスピース型装置の中で最も歴史があり、治療実績も一番多いシステムになります。治療の準備段階で3D治療シミュレーションがあり、治療終了後の歯並びをご自身でチェックできることも利点です。
マウスピース矯正は、通常のワイヤー矯正と比べて、患者様のご協力(自己管理)と医師の診断能力が大きく影響してくる治療です。矯正治療をお考えの際は、ぜひ一度相談にお越しいただき、ご自身のお悩みがマウスピース矯正で解消できるかどうかを一緒に考えていきましょう。

※インビザライン:1997年に米国アライン・テクノロジー社により開発され、世界で1400万人以上が治療を行っており、十分な実績のある矯正システムです。

こんな方におすすめです

  • 歯並びにコンプレックスがある方
  • 人前で話すことが多い方
  • 周囲に矯正を気づかれたくない方(矯正装置が見えることに抵抗がある方)
  • 痛みや違和感の少ない矯正をご希望の方
  • 矯正装置による金属アレルギーが心配な方
  • 矯正装置によるむし歯リスクが心配な方
  • 毎日20時間以上きちんと装着できる方

マウスピース矯正のメリット・デメリット(注意点)

メリット

  • 目立たない矯正装置
    マウスピース矯正の最大のメリットは、歯に装着する矯正装置が目立たないことです。薄く透明なプラスチック製のマウスピースで、装着していることがほとんどわかりません。治療中の見た目が気になる方や人と接する機会の多い方などにおすすめです。
  • 食事や歯みがき時に取り外しが可能
    ご自身で取り外しが可能なため、普段通りに食事や歯みがきができます。歯自体に直接装着するワイヤー矯正と違って食べたいものを我慢する必要はありませんし、歯みがきが大変になることもなく、むし歯や歯周病のリスクを高めません。
  • 金属アレルギーの心配もなく、お口にやさしい
    マウスピース型装置は金属を使用せず、段階的に新しいものに交換し、徐々に歯を動かしながら歯並びを整えていきます。そのため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、金属アレルギーや口内の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。歯に固定された矯正装置が離脱するといったトラブルがないこともメリットです。
  • 治療結果や治療期間が予測できる
    治療前に、ご自身の歯がどのように移動していき、最終的にどのようなイメージになるのかをコンピューター上の3Dシミュレーションでご覧いただけます。また、これまでの膨大な治療データから歯の動くパターンと治療期間を高精度に予測することが可能です。
    また当院ではCT(3Dレントゲン)にて骨の厚みや骨格も診査しますので、より安全な治療計画をご提案いたします。

デメリット(注意点)

  • 正しい装着方法で1日20時間以上使用する必要があります。治療計画の再現性を高めるため、患者様御自身での管理をお願いしております。
  • マウスピース型装置の紛失により治療が一時休止することがあります。(紛失されたマウスピースの再作製は可能です)
  • お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  • 機能性や審美性を重視する治療のため自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。
  • 着色しやすい食べ物、飲み物には注意が必要です。歯及びマウスピースが着色しやすことがあります。

マウスピース矯正の流れ

1

カウンセリング

まず、歯並びのお悩みや治療に関する疑問などを丁寧にうかがうことから始まります。そして、マウスピース矯正の治療内容やメリット・デメリット、費用などを説明いたします。歯の矯正には複数の治療法があるので、選択に迷われることもあるかと思います。最終的に選択されるのは患者様ご自身ですが、選択のための詳しい説明や豊富な選択肢をご提案し、最適なご決断ができるようなカウンセリングを心がけています。疑問や不安があれば、どんな小さなことでもご質問ください。

2

精密検査

一口に歯並びが悪いと言っても、患者様一人ひとりでお口の状態は異なります。精密検査では口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口内の撮影を行い、精密に歯並びやお口の状態を把握します。

3

治療計画のご説明・治療シミュレーション

精密検査の結果をもとに作成した治療計画についてご説明します。どのくらいの期間をかけて、どのくらいの力で歯を動かしていくのか、治療のシミュレーションを行います。ここでも気になる点や疑問点がございましたら些細なことでもご質問ください。

4

マウスピース型装置の発注

治療を決定された場合、米国アライン社に患者様の資料を送付しカスタムメイドのマウスピース型装置を発注します。アライン社では歯の移動予測イメージをもとにして、治療に必要なプラスチック製のマウスピースを作成します。マウスピースの数はケースによって異なりますが1人あたり20~60個の範囲です。完成には3週間程度を要します。

5

矯正治療の開始

マウスピース型装置が届いたら治療開始です。歯の動き具合に合わせて少しずつマウスピースの形を変えていき、目指す位置まで歯並びを整えていきます。1つのマウスピースで0.3ミリずつ歯が移動するように設計されており、2週間ごとにマウスピースを交換しながら治療を進めます。1日に装着する時間は20時間以上です。

6

保定期間を経て治療終了

目指す位置まで歯が動いたら、その状態を維持できるように保定を行います。一定期間保定を行ったら、矯正治療は終了です。

矯正治療で身体の機能的な改善

消化器官への負担を改善

噛み合わせをよくすることで物をしっかり噛めるようになります。
しっかり噛めるようになったら食べ物をしっかり噛んでから飲み込むことができるため、消化器官への負担が改善されます。

 

むし歯や歯肉炎リスクの緩和

歯並びが悪いとむし歯や歯肉炎などのリスクが、正常に並んでいる歯並びの方と比較して、起こりやすいと考えます。
理由としては、歯のすみずみまでハブラシが届きにくいため、きちんと清掃をすることが難しいからです。
歯並びを改善することでむし歯や歯肉炎が緩和される可能性があります。

症例はこちら(準備中)

矯正治療中と治療後のフォロー

矯正治療中は、むし歯や歯周病のリスクが高まる為、当院では下記をお勧めしています。

 

定期的な歯のクリーニング

ホームケアでは取りきれない歯の表面の汚れや着色を専用の器具を使って除去するクリニックで行うケアのことです。細菌の集団である「※バイオフィルム」をはがし取る手段として、最も効果的な方法と考えられています。また、歯の表面をきれいに磨くことで歯垢がつきにくくなり、むし歯や歯周病の予防になります。

ホームケア

矯正治療中はもちろん、治療後も日々のお口のケアをご自宅で行うことはとても大切です。矯正装置を付けると歯を磨きづらくなる部分がでてきます。そのままにしておくと、むし歯や歯周病になり、治療期間にも影響することがあるため、矯正治療中は歯と歯肉の状態を健康的に保つことがとても重要です。矯正治療中に使用する歯ブラシやケアアイテムをご用意しております。

大人の矯正Q&A

矯正歯科治療は何歳まで受けられますか?

原則何歳でも矯正治療はできます。

10代の場合、骨の代謝が活発であり、治療期間が成人より短くすることがあります。

逆に40代50代になると骨は皮質骨(骨の硬い部分)が多くなり、歯の移動が遅くなる傾向があります。

また、10代では歯周病になるリスクは極めて低く、歯の移動に適した年齢といえます。

成人では、歯の清掃不良により歯周病になるリスクがあるため、矯正治療中に定期的な歯肉のメンテナンスが必要になります。

大人の治療は、お子様の矯正歯科治療とどう違うのでしょう?

お子様の場合、顔の骨格が変化していく時期にしかできない矯正治療というのがあります。

成人の場合、顔の骨格の変化はほぼなく安定しているので、その骨格に合わせて歯並びを整えていきます。その場合、著しい受け口など顔の骨格に過度の変形などがある場合は、顎の形を修正する手術を併用して矯正を行っていきますが、ほとんどの方が手術なしで矯正治療のみで適切な歯並びにできます。

治療をするうえで、健康な歯を抜くこともあると聞きましたが、それはなぜですか?

歯の支えている歯の周囲の骨(歯槽骨)は成人になると原則大きさは変わりません(特殊な外科的処置をした場合を除く)。基本的に、その歯槽骨の中に歯は並ばないと歯は長持ちしません。出っ歯やでこぼこの歯並びでは、全ての歯を無理に並べるとその歯槽骨から歯がとびでてしまい、歯の寿命を短くしてしまう場合があります。そのような場合、抜いてもほぼ支障のない歯を抜歯して、矯正治療を行います。

矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?

一般に口腔内は皮膚に比べアレルギーはでにくいと言われていますが、金属アレルギーがでる可能性はあります。その場合は、メタルフリーの装置もしくは金属アレルギーがでる可能性が極めて低いチタン製の装置を用いて治療を行ってまいります。

健康保険は利かないのでしょうか?

骨格に変形があり、顎の形を修正する手術が必要な方の矯正は保険が適用になります。

口蓋裂などの厚生労働省が定める疾患の場合に保険が適用になります。

装着初日には痛みが伴うそうですが、食事は可能ですか?

食事が可能ですが、個人差があります。

初日は柔らかめの食べ物をおすすめいたします。

料金表

矯正治療の費用

項目 料金
インビザライン 250,000円〜
PageTop